■STUDIOメザシは、ミニチュア専用の台座やツールを作る小さな会社ですミニチュアをこよなく愛するがあまりミニチュアに携わりたい想いが昂じてできた会社が、STUDIOメザシです私達の想いは一つ「ミニチュアを愛する全ての皆さんに喜んでもらいたい」STUDIOメザシ全てのミニチュアを愛する方のために■
STUDIOメザシがご用意する標準商品は一風変わっているかもしれませんただの台座ではなく、今までになかったもの作家の皆さんが求めるものを考案、商品化していきます
STUDIOメザシのオーダー台座はお客さまが丹精込めて作ったプラモデルやジオラマガレージキットにぴったりな最高の逸品をお客さまのご要望をに応えて作成いたします
STUDIOメザシではミニチュアを愛する皆さんと共に歩んでいきたいと願っています私達だけではなし得ないことを大先輩の皆さんのお力を借りて挑戦させていただきます
標準台座は、私達が発案した台座を中心により展開する台座群です。可能な限り今までみたことがないような、モデラーが望む製品を販売しようと心掛けています。一つ一つ、手でカットからサンディングまでを行っているため、製品に多少のばらつきはでますが、手にとった方が良かったと思っていただけるよう真心込めて作成しています。
オーダー台座は、お客さまの希望を詰め込んだ台座です。板を切り出して作ることはもちろん、樹脂とパールパウダーとレジンを使った台座や、レーザーカッターや木旋盤を使い、オーダーしたお客さまが満足していただけるものをもてる技術全てを投入して作成いたします。詳しくは、オーダー台座をご覧ください。
STUDIOメザシでは、ミニチュアを愛する皆さんと共に歩んでいきたいと願っています。私達だけではなし得ないことを、コラボレーションすることで挑戦させていただきます。
Sculptor : KOGETSU Porter DEGU 配達屋(ポーター)テグー
STUDIOメザシはオリジナル性を大事にしたいと考えています。すでに世にある製品を真似るのではなく、なるべく新しいものを発表しようと常に努力しています。ミニチュア自身がそうであるように、お客さまがお作りになる作品はまさに世界に一つしかない唯一の作品となることでしょう。当社の製品が、単なる模倣品であったら、お客さまの作品を飾る台座としてふさわしいでしょうか。私達は、常に新しいものを、よりオリジナル性のあるものを発表し続けていきたい。それがSTUDIOメザシの大事なコンセプトです。
朽ちてこそ活きる
艶やかに樹木の持つ色を活かす
自ら伐採するからこそ活きる
材料には、徹底的にこだわります。自ら伐採し加工まで行う山栗や桃、山桜。必要であれば、高級家具で利用されるウォルナットやオークを積極的に使います。針葉樹の利用は控えるようにしましたが、企画商品などでは国産の飫肥杉や綾杉を利用しています。
なぜ、自社で伐採から加工まで行うのか。なぜ、ウォルナットなどの高級材を使うのか。
理由は、逸品をお届けしたい一心からです。
ただひたすら
道具は私達の命です。私達の手に変わって素材を狙った形にしてくれます。写真のノミは実際に私達が使っているノミです。豊富なパワーツールさえあれば何でも出来る。実はそんなことはありません。繊細な仕上げは、長年使ってきた道具こそが信頼に応えてくれます。ただひたすら愚直に。